年会費無料のETCカードおすすめ12選!高速道路がお得になる選び方と作り方

年会費無料のETCカードおすすめランキング

年会費無料のETCカードを持っていると、高速道路や有料道路の料金所を通る時にスムーズに通過できてとてもお得です。

また、ETCカードを利用することで通行料金が約30〜50%も割引になったり、ポイントの付与、ガソリン代の節約になるなどお得な点が多数存在します。

ETCカードを選ぶ時は、年会費・発行手数料が無料であることと還元率に注目しましょう。

年会費無料のETCカードを選んで比較し、還元率が高いカードをランキング形式で紹介します。

クレジット無しでETCカードのみ発行することも可能ですが、ポイントがつかなく、発行に手間がかかるため、特に理由がない場合はクレジットカード付帯のETCカードを検討してみましょう。

ETCカードの作り方や、発行までの流れも詳しく解説しているので参考にしてみてください。

編集方針及び広告について:スマートファイナンスは掲載されている金融商品・サービスのアフィリエイト広告の報酬を得ています。しかしこの報酬が、編集部の意見や掲載位置やランキングに影響することはありません。提供する各コンテンツは常に最新となるよう更新され、情報が正確であることに努めています。>>クレジットカードの評価方法

年会費無料のETCカードおすすめ比較ランキング12選

年会費無料でおすすめのETCカード
無料のおすすめのETCカード!ベスト3
  • JCB CARD W:39歳以下はクレカ・ETCカード両方年会費永年無料!発行手数料も無料
  • 三井住友カード(NL):入会特典がお得!年会費永年無料で対象のコンビニやマクドナルドなどでお得
  • セゾンカードインターナショナル:年会費も発行手数料も無料のセキュリティ性が高いナンバーレスカード

年会費無料で発行できるETCカードのおすすめ12枚を比較しランキングで紹介していきます。

ETCカードの比較で重要なのは、以下の6つの項目に注目することです。

  • 年会費
  • ETCの年会費
  • ETCの発行手数料
  • クレジットカード還元率
  • ETCカードの還元率
  • ETCカードの発行日数

カードによってはとてもお得になるものがあるので、必ずチェックしましょう。

クレジットカードとETCカードそれぞれのポイント還元率にも注目して総合評価が高い人気のあるカードを厳選し、年会費と還元率を中心に表にまとめました。

クレジットカードJCB CARD W三井住友カード(NL) セゾンカードインターナショナルエポスカードコスモ・ザ・カード・オーパスapollostation cardライフカード楽天カードau PAY カードイオンカードセレクトdカードPayPayカード
年会費無料永年無料無料無料無料無料無料無料無料
※1
無料無料無料
ETC年会費無料初年度無料※年1回でも利用すれば翌年以降も年会費無料。(通常、年会費は税込550円)無料無料無料無料1,100円(税込)(初年度無料、年1回以上の利用で翌年以降も無料)550円(税込)無料無料初年度無料
※2

550円(税込)
ETC発行手数料無料無料無料無料無料無料無料無料1,100円(税込)無料無料無料
還元率1.0〜10.50%0.5〜7%0.5%
※有効期限なし
0.5〜1.0%0.5%0.5%0.5〜2.0%1.0%1.0〜2.5%0.5〜1.0%1.0〜4.0%1.0%
ETC還元率1.0%0.5%0.5%0.5%0.5%0.5%ポイント対象外1.0%1.0%0.5%1.0%1.0%
ETC発行日数1~2週間程度2週間程度即日発行OK10日〜2週間程度でお届け2〜3週間程度最短3営業日最短6営業日2週間程度1~2週間程度最短翌日発送 ※審査状況による2週間程度 ※ネット申し込みの場合1週間〜10日程度
※1 auサービス利用もしくは年1回の利用がない場合1,375円(税込)
※2 契約月から1年間一度もETCカード利用がない場合、翌年以降550円(税込)

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

※Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。

クレジットカードの年会費、ETCの年会費、発行手数料がすべて無料なJCB CARD Wは、身近なお店で還元率がアップするのが大きなメリットです。

三井住友カード(NL)のETCポイント還元率は0.5%他のカードに若干劣りますが、国際ブランドがVisaとMastercardのため利用シーンが増えること、ETC発行手数料がかからないことを踏まえると、他のカードと比較しておすすめです。

ETCカードの普及率は年々上昇し、令和3年7月時点で93.3%と非常に高くなっており、車を使用する方なら所有は必須です。(国土交通省ETCの利用状況調査より)

ETCカードは社会人の方だけが持てるというわけではなく、学生向けのクレジットカードに付帯していることもあります。

若いうちに1枚ETCカードを持っておくと、便利なだけでなくポイントが貯まり日常生活でのお買い物などがお得になるのでおすすめです。

JCB CARD Wは年会費無料でETCの還元率が1.0%、圧倒的にお得な1枚

JCB CARD WのETCカード

JCB CARD WのETCカードは年会費・発行手数料も無料で、ポイント還元率1%となっており、他のETCカードよりも還元率が高いのが特徴です。

JCB CARD Wで作れるETCカードはETCスルーカードという名称ですが、普通のETCカードと同じもので、デザインが一新されすっきりとした券面になりました。

JCB CARD Wは、18歳以上39歳以下が申し込める年会費が永年無料のクレジットカードです。

Amazon、スターバックス、セブンイレブン、メルカリ、髙島屋、モスバーガー、他にも多くのお店でポイントアップするお得なカードです。

JCB CARD Wは家族カードを発行可能で、それぞれに対してETCカードを追加することができます。

家族カードの利用分もポイント2倍であり、家族が使ったクレジットカード・ETCともにokidokiポイントが2倍となります。

JCB CARD Wは、ガソリンスタンドでの利用でもポイント還元率が高く、apollostation、出光SS、シェルSSの加盟店では2倍のokidokiポイントを貯めることができます

審査難易度も低く簡単につくれるカードのため、アルバイトでも作れるクレジットカードです。

申し込み条件18歳以上39歳以下※
カード年会費無料
ETC年会費無料
ETC発行手数料無料
ポイント還元率1.0〜10.50%※
ETCカード還元率1.0%
国内旅行保険
海外旅行保険最高2,000万円(利用付帯)
※本人または配偶者に安定継続収入がある方
高校生を除く学生もOK
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
入会特典・キャンペーン情報
  • Amazon.co.jp利用で最大10,000円キャッシュバック
  • スマホ決済で20%キャッシュバック(最大3,000円)
  • お友達紹介キャンペーン、紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
  • 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバックキャンペーン

※キャンペーン期間:2023年12月5日(火)〜2024年3月31日(月)まで

三井住友カード(NL)は日常使いで高還元、たまにドライブする人向け

三井住友ETCカード(三井住友カード(NL))

三井住友カード(NL)のETCカードは年会費が初年度無料で、通常ETCカードの年会費は税込550円ですが、年1回でも利用すれば翌年は年会費無料で使えます。

ETCカードの特徴としては、利用分もVポイントになること、安心の会員保障制度があり、60日前にさかのぼりそれ以降の不正利用については三井住友カードが補償してくれます。

セブンイレブン、ローソン、マクドナルド、モスバーガーなどでスマホのタッチ決済を利用するとポイント還元率が最大7%となります。

ETCカードのポイント還元率は0.5%で他のカードと差はありませんが、クレジットカードの還元率は他と比較して高いことと、ETCカードが年1回利用で無料になることから、三井住友カード(NL)を発行するのはとてもお得で、たまにドライブする人にぴったりです。

カード券面に会員番号・セキュリティコード・有効期限が書かれていない安全性の高いナンバーレスカードで、番号や利用明細はスマホアプリのVpassから簡単に確認できます。

申し込み条件18歳以上の方(高校生を除く)
カード年会費永年無料
ETC年会費無料※年1回でも利用すれば翌年以降も年会費無料。(通常、年会費は税込550円)
ETC発行手数料無料
ポイント還元率0.5〜7%
ETCカード還元率0.5%
国内旅行保険
海外旅行保険最高2,000万円(利用付帯)
入会特典・キャンペーン情報

新規入会&ご利用で最大6,000円相当プレゼント

  • 新規入会で1,000円相当のVポイント+ご利用の10%最大5,000円相当のVポイント

※特典還元:利用月の翌日末までに付与
※キャンペーン期間:2024年1月1日(月)~2024年4月21日(日)

※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

※2年目以降年会費は550円(税込)かかります。
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料

セゾンカードインターナショナルは即日発行可能ですぐにETCカードがほしい人におすすめ

セゾンカード・インターナショナルのETCカード

セゾンカードインターナショナルに付帯するETCカードは最短即日発行が可能です。

ETCカードの到着までには通常数日かかりますが、クレジットカードをインターネット申し込みで発行後、全国にあるセゾンカウンターで受け取る流れとなっています。

クレジットカード1枚につき、セゾンのETCカードは5枚まで申し込むことができるため、車を複数台所有していたり、自家用と営業用で分けている人にとっては便利です。

ただし、使用できるのはクレジットカードを所有している本人のみであり、家族カードでもETCカードの申し込みは可能ですが、家族会員本人から申し込む必要があります。

セゾンカードインターナショナルは、年会費無料で永久不滅ポイントという有効期限なしのポイントが貯められるのが他にはないメリットです。

カード券面は2種類あり、通常券面とカード番号の書いていないナンバーレス券面から選べます。

申し込み条件18歳以上(高校生は除く)の連絡可能な方※
カード年会費無料
ETC年会費無料
ETC発行手数料無料
ポイント還元率0.5%
※有効期限なし
ETCカード還元率0.5%
国内旅行保険
海外旅行保険
※主婦・パート・アルバイト・学生・年金受給者の申し込みOK
入会特典・キャンペーン情報
  • なし

エポスカードなら24時間単位で加入できる自動車保険で友人とレンタカー旅行も安心

エポスカードのETCカード

エポスETCカードは年会費が永年無料で、有料道路を通過するたびにエポスポイントが貯まります。

利用明細はスマートフォンのアプリやご利用明細Web照会サービスで簡単に確認することができます。

また、エポスETCカードは紛失・盗難に対して補償があり、61日前までの不正使用による損害を全額補償してくれるため安心して利用できます。

エポスETCカードを申し込む際には、エポスカードも同時に申し込むことができます。

エポスカードは年会費が無料にも関わらず、海外旅行保険が自動付帯で最高500万円付帯するのが非常にお得です。※自動付帯…旅行代金をカードで支払わなくても保険が適用される。※10/1~利用付帯に変更

1年間で50万円以上利用すると年会費が永年無料でエポスゴールドカードを利用でき、選べるポイントアップショップに登録することで、ETCの利用料に対して最大3倍のエポスポイントを獲得することができます。

他にも全国約10,000店舗の飲食店・スパ・カラオケ店などでポイント優待や割引が受けられたり、マルイの年4回のセールで10%割引となります。

通常還元率は0.5%と平均的ですが、よく出かけたりお買い物する方は持っているとお得なクレジットカードです。

なお、エポスETCカードの発行枚数はエポスカード1枚につき1枚であり、エポスカードの受け取り後に発送されることから約2週間で登録住所に届けられます。

申し込み条件日本国内在住 満18歳以上の方(高校生の方は除く)
カード年会費無料
ETC年会費無料
ETC発行手数料無料
ポイント還元率0.5〜1.0%
ETCカード還元率0.5%
国内旅行保険
海外旅行保険最高500万円(自動付帯)
入会特典・キャンペーン情報
  • WEBからの新規入会で2,000円相当プレゼント

コスモ・ザ・カード・オーパスはガソリンがお得でイオンでのお買い物が5%も割引になる

コスモ・ザ・カード・オーパスは、ETC年会費・発行手数料無料でコスモ石油にてお得に使えるクレジットカードです。

さらにイオングループ対象店舗ならポイントいつでも2倍、毎月20・30日のお客さま感謝デーでは5%割引でお買い物できます。

特典として、コスモ石油利用時に50リットル(最大500円)まで請求時に値引きされます。

申し込み条件18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く)
カード年会費無料
ETC年会費無料
ETC発行手数料無料
ポイント還元率0.5%
ETCカード還元率0.5%
国内旅行保険
海外旅行保険
入会特典・キャンペーン情報

新規ご入会・コスモSS Payご登録で、全国のコスモステーションでの燃料油(ガソリン・軽油・灯油)が、ご請求時最大400Lまで10円/Lキャッシュバック(最大4,000円)

①新規ご入会で、最大300Lまで燃料油10円/Lキャッシュバック(最大3,000円)

  • 入会後50Lまで10円/Lキャッシュバック(最大500円) 期間:入会月を含む3か月目末日まで
  • ご入会後、250Lまで10円/Lキャッシュバック(最大2,500円) 期間:入会後(入会月含む)4か月目1日~12ヶ月目末日まで

②さらに、発行されたコスモ・ザ・カードをコスモSS Payにご登録で

  • 入会後最大100Lま10円/Lキャッシュバック 期間:入会後(入会月含む)4か月目1日~12ヶ月目末日まで、登録期間:入会月を含む3か月目末日まで

※①②は、累積適用(重複適用はございません)

※コスモSS Payはコスモ石油のアプリである「カーライフスクエアアプリ」に付帯されるコスモ石油の商品となります。

コスモ・ザ・オーパス付帯ETCカードでのご利用でWAON POINT基本の3倍

※キャンペーン期間:2023年12月1日(金)〜

※他企画内容については公式サイトにてご確認ください

apollostation cardはガソリンがお得になるからよく車に乗る人におすすめ

apollostation cardのETCカード

apollostation cardはETC年会費・発行手数料無料、出光興産系列SS(apollostation、出光SS、シェルSS)でガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引きとなります。

いつでもガソリン代が値引きされるので、該当のガソリンスタンドをよく利用する方にぴったりのクレジットカードです。

さらに入会後1ヵ月間はガソリン・軽油が5円/L引き、灯油が3円/L引きと割引率が上がります。

ねびきプラスサービスは年会費が550円(税込)かかりますが、ガソリン・軽油最大10円/ℓ引きになるのでガソリンをたくさん使う人は加入を検討しましょう。

車の故障や事故の際に24時間サポートを提供する出光ロードサービスに加入することも可能です。

出光ロードサービスでは年会費は825円(税込)で、バッテリーあがり、ガス欠、キー閉じ込み、スペアタイヤ交換などの応急処置や、自力走行不能の場合はレッカーでのけん引10kmまで無料で提供されます。

申し込み条件満18歳以上(高校生不可)で電話連絡が可能な方
カード年会費無料
ETC年会費無料
ETC発行手数料無料
ポイント還元率0.5%
ETCカード還元率0.5%
国内旅行保険
海外旅行保険
入会特典・キャンペーン情報
  • 出光興産系列SSのガソリン・軽油代最大8円/L引き

ライフカードは年に1回ETC利用で年会費が無料になる

ライフカードのETCカード

ライフカードは、年会費・ETC年会費が無料※でポイントが貯まりやすいクレジットカードです。(ETCカードは初年度無料、翌年以降は年1回以上の利用で無料となります。)

入会後1年間はポイント1.5倍、誕生日月はポイント3倍、通常時は利用額に応じたステージ制となっていて最大ポイント2倍です。

ETC利用分に関してはポイント還元対象外なので、ETC利用分もポイントを貯めたい方は他のカード、通常利用分でポイントが貯められればいい方はライフカードを選んでみてください。

申し込み条件日本国内在住の18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方
カード年会費無料
ETC年会費初年度無料 / 次年度以降1,100円(税込)
ETC発行手数料無料
ポイント還元率0.5〜2.0%
ETCカード還元率ETC利用分はポイント対象外
国内旅行保険
海外旅行保険
入会特典・キャンペーン情報

条件の達成で最大15,000円キャッシュバック

  • アプリログインで1,000円キャッシュバック
  • 合計6万円以上(税込)のショッピングご利用で6,000円キャッシュバック
  • 水道光熱費のお支払いで最大3,000円キャッシュバック(電気・ガス・水道いずれかのご利用明細ごとに1,000円キャッシュバック)※1,000円以上のご利用明細が対象です。
  • Apple Pay/ Google Payのご利用で3,000円キャッシュバック
  • サブスクのご利用で2,000円キャッシュバック

楽天カードなら楽天ポイントが貯まってETCカードの還元率も1.0%でお得

楽天カードのETCカード

楽天ETCカードは、楽天が発行するETCカードであり、ポイント還元率が高く、使い方によっては年会費無料で持ち続けることができるカードです。

ポイント還元率は、ETCカード利用に対して1%のポイント還元率で、高速道路を頻繁に利用する人や、長距離移動が多い人にとっては、ポイントをたくさん貯めることができます。

年会費は、発行手数料が無料で、年会費は550円(税込)かかることがデメリットです。

ただし楽天ゴールドカード・プレミアムカードを所有するか、楽天PointClubのプラチナランク・ダイヤモンドランク会員になることで年会費を無料にすることができます。

家族カードにETCカードを発行することができないため、家族でETCカードを利用したい場合は、個々にカードを持つ必要があります。

楽天カードは基本的なポイント還元率が1.0%、さらに楽天グループサービスを利用することでポイントアップするSPUがあるため、楽天市場や楽天モバイルなど関連サービスを使っている方にとってはメリットが大きいカードです。

ENEOSで給油や洗車、オイル交換などの支払いに楽天カードを利用すると、ポイント還元率が1.5%になります。

入会特典・キャンペーン情報
  • 新規入会で2,000ポイントGET
  • 初回利用で3,000ポイントGET

au PAY カードはエンタメが割引になるauのスマホを利用している人向け

au PAY カードのETCカード

au PAY カードのETCカードは、年会費無料で100円ごとに1ポイント(Pontaポイント)が貯まり、基本ポイント還元率はau PAY カードと同じ1.0%です。

メリットとしては、ETCマイレージサービスのポイントに加えて、Pontaポイントも貯まることが挙げられます。

ETCカードを200円利用するごとに2ポイント貯まり、貯まったPontaポイントを携帯料金の支払いに充てることもできます。

デメリットは、ETCカードを作るには一般カードの場合は新規発行手数料として1,100円(税込)がかかります。

ただし、発行から1年以内にETCカードを利用すると、発行手数料相当の金額が初回利用分の請求額から差し引かれるので、実質無料となります。

なお、au PAY プリペイドカードではETCカードを作ることができないため、注意が必要です。

au Pay カードはアプリを通じてau Payにチャージしておくことで、QRコード決済をすると1.5%の還元率になるため、ポイントの二重取りが可能となっています。

他にも紀伊国屋書店、ノジマ、ココス、かっぱ寿司、ドミノピザ、ビックエコーなどのau PAY ポイントアップ店があり、ポイントがより貯まる環境となっています。

申し込み条件個人で利用のau IDを持っている満18歳以上の方(高校生を除く)、本人または配偶者に定期収入がある方(学生も申し込み可)
カード年会費無料
ETC年会費無料
ETC発行手数料1,100円(税込)※
ポイント還元率1.0〜2.5%
ETCカード還元率1.0%
国内旅行保険
海外旅行保険最高2,000万円
※発行から1年以内にETCカード利用で、発行手数料相当額が初回通行料支払いの翌月請求額から差し引きされる。
入会特典・キャンペーン情報

新規入会で最大10,000Pontaポイントプレゼント

  • au PAY 残高チャージとショッピングで5%還元 合計最大7,000Pontaポイント
  • 公共料金またはETC利用で3,000Pontaポイント

イオンカードセレクトはイオングループの店舗で使うとポイント最大5倍に

イオンカードのETCカード

イオンカードセレクトのETCカードは、年会費と発行手数料が無料で、ETCゲート通過時に万一開閉バーに衝突してしまった場合にも、車両損傷お見舞金制度があるため安心です。

この制度は、クレジットカード会員が運転または同乗し、ETCカードを正常に使用した車両が、ETC料金所ゲートの開閉バーに衝突して車両損傷があった場合に、年1回一律5万円分のお見舞金が支払われるというものです。

さらに、イオンのETCカードを利用すると、ETC通行料金の支払いでWAON POINTが貯まります。

イオンカードセレクトのETCカードは、最短で申し込みの翌日にカードが発送されるため、急ぎの場合にも利用できます。

また、ETCカードに紐づけされたイオンカードをイオングループの店舗で利用することで、ポイントが2倍になります。

イオンカードセレクトはETCカードと同様に、年会費・発行手数料すべて無料で、イオングループ店舗をよく利用する方にぴったりのクレジットカードです。

毎月20日・30日はお買い物5%オフとなるなど、ポイントや割引対象日にお買い物するととてもお得です。

電子マネーWAONへのオートチャージでポイントが貯められるのもイオンカードセレクトの強みです。

申し込み条件18歳以上の方(高校生を除く)
カード年会費無料
ETC年会費無料
ETC発行手数料無料
ポイント還元率0.5〜1.0%
ETCカード還元率0.5%
国内旅行保険
海外旅行保険
入会特典・キャンペーン情報

対象カード新規入会&利用で最大5,000 WAON POINT進呈

  • WEBより新規ご入会で、もれなく1,000WAON POINTプレゼント<イオンJMBカードは500マイル>
  • 対象期間中にカードご利用分の10%相当をWAON POINTで還元(上限4,000WAON POINT) <イオンJMBカードは上限2,000マイル>  

※期間中利用額、1万円以上の方が還元対象

※利用期間 カード登録月の翌々月10日まで

※期限までにイオンウォレット登録要
※他企画内容については公式サイトにてご確認ください

キャンペーン期間:2024年3月1日(金)〜

dカードは年1回以上利用で年会費無料、高還元率でドコモユーザーにおすすめ

dカードのETCカード

dカードのETC年会費は初年度無料となっていますが、年に1回でも使用すれば翌年以降も年会費がかかりません。

有料道路を利用すると、dポイントが100円(税込)の利用につき1ポイント貯まります。

dポイントは、dカードなどでのお買い物時に利用できるポイントプログラムで、たまったポイントはdポイントモールで商品券や電子マネーに交換することができます。

dカード ETCカードには、盗難や不正利用に対する会員保障制度があり、万が一ETCカードが盗まれたり紛失した場合や偽造された場合に、ドコモが補償する制度です。

お届けから最大90日前までの期間に、不正利用によって被った損害額を補償してくれるため、dカード 安心してETCカードを利用することができます。

dカードのETCカードは、本会員および家族会員につき各1枚のみ発行可能で、年会費無料の条件は各ETCカードごとの利用によって決まる点に注意が必要です。

ドコモユーザーなら携帯料金の支払いでもポイントが貯まりますが、ドコモユーザーでなくてもdポイント特約店や加盟店での利用で還元率がアップするため、ポイントがざくざく貯まるクレジットカードです。

申し込み条件満18歳以上の方(高校生を除く)
カード年会費無料
ETC年会費初年度無料※
ETC発行手数料無料
ポイント還元率1.0〜4.0%
ETCカード還元率1.0%
国内旅行保険29歳以下のみ最大1,000万円
海外旅行保険29歳以下のみ最大2,000万円
※契約月から1年間一度もETCカード利用がない場合、翌年以降550円(税込)
入会特典・キャンペーン情報
  • 入会&利用&WEBエントリーで最大2,000ポイント

キャンペーン期間:2023年6月1日(水)〜

PayPayカードならETCカードの複数枚発行が可能

PayPayカードのETCカード

PayPayカードのETCカードは、ETC利用の還元率が1%と、他のETCカードに比べて高いポイント還元率が魅力です。

ETCカードは、1枚のクレジットカードに対して最大5枚発行可能で、自動車を複数お持ちの方にはとても嬉しいポイントです。

PayPayカードは申し込み&審査で最短5分で発行でき、ナンバーレスデザインでカード番号が盗み見られるリスクが低い点も魅力的です。

Yahoo!ショッピング・LOHACOなどで還元率がアップしてポイントが貯まりやすいため、これらをよく利用する方は持っておいて損はありません。

ただし、ETCカード年会費が550円かかる点や家族カードにETCカードを発行できない点、旅行保険が付帯しない点などのデメリットもあります。

しかし、高速道路をよく利用する人やポイントを貯めたい人には、PayPayカードのETCカードはおすすめです。

申し込み条件18歳以上で安定した継続収入がある方、Yahoo! JAPAN IDを持っている方
カード年会費無料
ETC年会費550円(税込)
ETC発行手数料無料
ポイント還元率1.0% ※ご利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイント
ETCカード還元率1.0%
国内旅行保険
海外旅行保険

ETCカードのメリットは高速道路が約30〜50%の割引になること

高速道路

ETCを利用すると料金所をスムーズに通過できるだけでなく、現金を取り出す時間や手間も省くことになり、現金の持ち合わせがない場合でも安心です。

また、ETCを利用することで高速道路の料金が割引になるため、とてもお得になります。

ETC利用で非常にお得になるため割引制度を下記の表にまとめました。

各種割引サービス割引対象割引内容
平日朝夕割引平日 朝:6時~9時 夕:17時~20時回数に応じて30%・50%割引
休日割引土曜日・日曜日・祝日30%割引
深夜割引毎日午前0時~午前4時30%割引
ETC2.0割引圏央道(新湘南バイパスを含む)を利用するETC2.0車約20%割引
外環道迂回利用割引東京外環道の通行料金ルートによる
千葉外観迂回利用割引千葉外環の通行料金630円→310円
アクアライン割引東京湾アクアラインの通行料金普通車の場合3,140円→800円
関越特別区間(水上〜湯沢間)水上IC~湯沢IC間の通行料金水上IC~湯沢IC間で普通車の場合1,290円→870円
大口・他頻度割引高速国道の大口・多頻度割引
一般有料道路の大口・多頻度割引
最大40%割引
平日朝夕割引ETCコーポレートカード平日 朝:6時~9時 夕:17時~20時回数に応じて30%・50%割引
障がい者割引身体障がい者の方が自ら運転する
重度の身体障がい者の方もしくは重度の知的障がい者の方が同乗し、障がい者ご本人以外の方が運転する場合
50%以下の割引適用

上記の内容から、ETCを利用をすることで現金支払いに比べて約30〜50%の割引になることがわかります。

割引制度以外にも、ポイント付与、迂回ルートの案内による時間短縮といったメリットを受けられます。

唯一のデメリットとして、ETCの車載器などを導入するときに初期費用がかかってしまうのですが、サービス内容を考えるとメリットが大きく上回ります。

ETCマイレージサービスとクレジットカードの両方のポイントが貯まる

クレジットカード付帯の ETC カードを利用すると利用額に応じてクレジットカードのポイントが貯まります。

現金払いだとポイントが一切つかないため、 ポイント還元はETC カードを利用する大きなメリットとなります。

また ETCマイレージサービスに加入ことで高速道路会社のポイントも貯めることができます。

ETCマイレージサービスとは、NEXCOが行っているETCカードの通行料金の支払い額に応じたポイントサービスです。

ポイントは利用料金の支払いに充てることができます。

登録料も年会費もかからず、平日朝夕割引などの割引制度も利用できるため、ETCカードを発行した方はETCマイレージサービスも登録しておきましょう。

道路事業者ポイント
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社10円につき1ポイント
本州四国連絡高速道路株式会社10円につき1ポイント
愛知県道路公社100円につき1ポイント+α
神戸市道路公社50円につき1ポイント+α
広島高速道路公社100円につき1ポイント+α
福岡北九州高速道路公社100円につき1ポイント+α

なお、ポイントには有効期限(ポイントが付与された年度の翌年度末まで)があります。

また、複数のETCカード間でポイントの合算はできないため、ポイントを効率よく貯めるのであれば1枚に集中して利用する方がお得になります。

ETC2.0によって高速道路の迂回ルートを教えてもらえる

ETC2.0は従来の料金収受の効率化だけでなく、高速道路と自動車が連携することで渋滞の迂回ルートをお知らせしてくれたり、有料道路がお得になったり、落下物などの安全運転支援や災害時に適切なルートをお知らせしてくれる新システムのことです。

国土交通省によるETC2.0利用率は2022年5月で27.9%となっており、年々その利用率は伸びている状況です。

ETC2.0は自車の位置からの前方1,000kmの高速道路情報を取得できるため、渋滞回避支援(ダイナミックルートガイダンス)によって渋滞を回避するルートを案内しれくれます。

また高速道路の休憩所不足から、一時退出、再進入も可能にする動きがあり、ETC2.0にすることで追加料金が発生しない仕組みとなっています。

こういった様々なメリットがあるので、ETCは利用しない手はないとも言えます。

車載器などの初期費用が必要なのはデメリット

ETCを利用開始する上でのデメリットは車載器を購入する際の初期費用がかかることです。

現在新車で売られている車のほとんどにはETC車載器があらかじめついているので問題はありませんが、新たに設置するには費用がかかります。

車載器の購入費用は取り付け工賃込みで15,000円程度、セットアップに3,000円程度みておくと良いでしょう。

ETCカードの選び方は年会費・発行手数料・還元率の3つをチェックすること

ETCカードにはクレジットカード付帯のETCカード、ETCパーソナルカード、ETCコーポレートカードの主に3種類があります。

ETCカードの種類発行手数料保守サービス料特徴
クレジットカード付帯のETCカード無料無料一般的なETCカード、ポイントが貯まる
ETCパーソナルカード1257円無料審査はないがデポジットが必要
ETCコーポレートカード629円500円法人向け、大口割引あり

上記の中で、クレジットカード付帯のETCカードを選ぶとオンライン申し込みが可能でポイントが貯まるお得になります。

ETCカードを選ぶ時には、年会費・優待・ポイントの還元率の3つを考えます。

加えて、頻繁に自動車を利用する方は、ガソリンスタンドでの還元率が高いクレジットカード付帯のETCを選ぶとガソリン代がお得になります。

他にも即日発行可能なETCカード法人向けのETCカードがあります。

使用頻度や目的を考慮しつつ、お得に使えるETCカード選びの参考にしてください。

クレジットカード付帯のETCカードなら年会費無料でポイントも貯まってお得

クレジットカード付帯のETCカード

クレジットカード付帯のETCカードは、高速道路やガソリンスタンドの利用でポイントが貯まるのが特徴です。

クレジットカードによってETCカードがないものがあるので、申し込みの前に確認が必要です。

また、クレジットカードとETCカードはそれぞれ1枚ずつ発行され、ETCカードにはクレジット機能はありません。

枚数が増えるので管理が大変な面もありますが、クレジット機能が付いていないので万が一ETCカードを紛失してもセキュリティ上安心なことと、ポイントが付くのが良い点です。

クレジットカードもETCカードも年会費無料・発行手数料無料のものも多くあり、個人がもっとも作りやすいETCカードだと言えます。

発行時のポイントは3つ(年会費、発行手数料、還元率)

ETCカードを選ぶときに重要な点は3つあり、年会費、発行手数料、還元率に注目しましょう。

クレジットカードとETCカードの年会費、還元率、発行手数料について各カードごとにまとめたひょうが以下です。

クレジットカード年会費還元率ETC年会費ETC還元率発行手数料
JCB CARD W無料1.0〜5.0%無料1.0%無料
三井住友カード(NL)無料0.5〜7.0%※初年度無料※0.5%無料
セゾンカードインターナショナル無料0.5%無料0.5%無料
エポスカード無料0.5〜1.0%無料0.5%無料
コスモ・ザ・カード・オーパス無料0.5%無料0.5%無料
apollostation card無料0.5%無料0.5%無料
ライフカード無料0.5〜2.0%年1回利用で無料対象外無料
楽天カード無料1.0%550円1.0%無料
au PAY カード無料※11.0〜2.5%無料1.0%1,100円
イオンカードセレクト無料0.5〜1%無料0.5%無料
dカード無料1.0〜4.0%年1回利用で無料1.0%無料
PayPayカード無料1.0%550円1.0%無料
料金は全て税込表記
※1 au関連のサービス契約がなく、かつ1年間カード利用がない場合は年会費1,375円(税込)

ETCカードによっては年1回でも利用すると無料になるものがあり、車に乗る機会がある人にとっては実質無料となります。

ETCカードの還元率は重要ですが、年会費や発行手数料がかかってしまうカードを選んでしまうとあまりお得にならない結果になってしまいます。

ETCカードの還元率の比較

JCB CARD Wであればクレジットカード還元率もETC利用での還元率も高く、年会費も発行手数料も無料のため、最もお得になるカードと言えます。

※Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

※年会費550円(税込)
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料

即日発行できるETCカードはいざというときに便利

即日発行できるETCカード(セゾン)

即日発行が可能なETCカードはセゾンカードインターナショナルとイオンカードです。

セゾンカードインターナショナルの場合は、クレジットカード作成のネット申し込みの際にETCカードを一緒に申し込まず、セゾンカウンターで直接ETCカードを発行したいことを伝えることで、即日発行が可能となります。

2022年10月現在、東京都内でETCカードの即日発行可能なセゾンカードデスクは以下のとおりです。

  • コレド室町テラスカードデスク
  • 東京ミッドタウンカードカウンター
  • アルカキット錦糸町カードデスク
  • ららぽーと豊洲カードデスク
  • ダイバーシティ東京プラザカードデスク
  • ららぽーと立川立飛

イオンカードについては既にカードを持っている方であれば店舗にて即日発行可能となります。

新規でイオンカードを申し込んだ場合はETCカードの即日発行はできません。

女性におすすめのETCカードを発行するならJCB CARD W plus L

女性におすすめのETCカードを発行するなら、JCB CARD W plus L を選ぶと良いでしょう。

ETCカード自体が持つ機能は他のカードと差はありませんが、JCB CARD W plus Lは年会費が無料で、女性に嬉しい優待やプレゼント企画もあります。

綺麗を応援してくれるLINDAリーグが会員向けに割引特典や商品キャンペーンを行っています。

また女性疾病保険が月額290円から加入することができますので、入院や手術費用のサポートが受けられるため万が一のときにも安心できます。

クレジットカードなしでも作れるETCパーソナルカード

ETCパーソナルカード(ETCパソカ)は、高速道路6社(東・中・西日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社)が共同発行している、クレジット機能なしのETC専用で使えるETCカードです。

カード発行に審査はありませんが、2万円単位のデポジットが必要になるほか、年会費が1,257円(税込)かかります。

ETCパーソナルカードを作るには申し込み書を作成して紙に印刷し郵送する手間がかかる上に、ポイントもつかないため、お得度はあまりないと言えます。

ETCコーポレートカードは法人で頻繁に利用する人向け

ETCコーポレートカードは、東/中/西日本高速道路株式会社(NEXCO東/中/西日本)が共同発行している法人向けのETCカードです。

個人向けのETCカードと異なり、大口・多頻度割引制度があるのが特徴で、複数枚発行できるほか割引制度があります。

発行手数料は1枚629円/年、保守サービス料が500円/枚かかります。

カード登録車両のみ利用可能となっており、1枚のETCカードを複数の車両に使い回すことはできません。

高速道路を頻繁に利用する企業向けのETCカードのため、例えば運送業者のような企業に適しています。

高速道路を頻繁に使わない企業の場合は、法人カードに付帯のETCカードを検討しましょう。

会社なら法人カードのETCカードを発行するのも良い

多くのクレジットカード付帯のETCカードは1枚しかETCカードを発行できません。

しかし、法人カードであれば1つの親カードに対して複数のETCカードを発行することが出来ます。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードであればETCカードを最大20枚、JCB法人カードに至っては希望する枚数だけETCカードを発行することが可能です。

法人カードは利用料金が法人口座から引き落としになるので経費処理が簡単になるメリットがあります。

きまった時間に毎日高速道路に乗る会社であればETCコーポレートカードは割引率が上がるので良いですが、週に1〜回程度であれば法人カードのETCカードをおすすめします。

デビットカードでETCカードが発行できるのは1種類のみ

基本的にデビットカードではETCカードを追加発行することはできませんが、唯一北國VISAデビットカードだけはETCカードを作ることができます。

北國VISAデビットカードのETCカードは0.5%の還元率となり、ポイントを貯めることができます。

しかし、デビットカードの特性上、北國銀行に普通用金口座を開設する必要があり、あえてデビットカードを作る大きなメリットはありません。

発行に手間のかからない、クレジットカード付帯のETCカードを利用するほうが効率的でしょう。

ETC一体型クレジットカードは改正割賦販売法によって廃止された

以前はETC一体型クレジットカードが存在していましたが、2018年6月1日に施行された割賦販売法の一部を改正する法律(改正割賦販売法)によって廃止となりました。

クレジットカードとETCカードが1枚だけなので持ち歩きには便利でしたが、車上荒らしに遭った時に被害が大きくなるデメリットがありました。

セキュリティ面を考慮した結果、一体型は廃止され現在はクレジットカードとは別となった分離型のETCカードしか発行できなくなっています。

プリペイド式のハイウェイカードも既に廃止されている

かつて1987年から2005年まで発行されていた磁気式プリペイドのハイウェイカード(ハイカ)も現在は廃止されています。

偽造が相次いだことやETCが導入された背景によりハイウェイカードは役目を終えました。

2006年には利用終了となり、2016年3月31日をもって払い戻しも終了となっています。

ETCカードのお得な作り方はクレジットカードと同時に申し込むこと

ETCカードの中でも、クレジットカード付帯のETCカードがお得で簡単に作ることが出来ます。

クレジットカードと同時に新規でETCカードを作る方法と、追加発行する方法の、2つの作り方があります。

ETCカードの作り方
ETCカードの作り方
  • STEP1
    ETCカードを申し込む

    クレジットカードをすでに持っている人は追加でETCカードを発行することができます。

    今回、還元率が良いETCカードを作りたいのであれば、新規でクレジットカードとETCカードの両方を申し込みましょう。

  • STEP2
    審査を受ける

    すでにクレジットカードを持っている人はETC発行の審査は難しくなく、かなり高い確率で発行されるでしょう。

    クレジットカードを新規で申し込んだ方は即日〜数日程度で審査の結果が出ます。

  • STEP3
    ETCカードが発行される

    審査に通過したらETCカード(+クレジットカード)が発行されます。

  • STEP4
    手元に届いたら利用開始

    申し込みから1週間〜2週間程度で手元にカードが届きます。

    クレジットカードとETCカードは基本的に別々の封筒で郵送されますが、ほぼ同じタイミングで自宅に届きます。

すでにクレジットカードを持っていて、ETCカードのみを発行したいのであればクレジットカード会社に電話連絡するか、WEBのマイページから追加発行の手続きをすることで手元にETCカードが届きます。

ただしETCカードの選び方でも解説したように、クレジットカードによってはETCカードの発行手数料や、年会費がかかるものがあります。

手元にあるクレジットカードを親としたETCカードを発行したいということであれば、発行手数料と年会費について確認しましょう。

あるいはこれを機に、還元率の高いクレジットカードをETCカードを同時に新しく発行したいのであれば、新規発行の手続きをしましょう。

クレジットカードを申し込むときに追加オプションでETCカードの項目にチェックを入れるだけで、ETCカードを作成することができます。

ETCカードの発行に必要な日数は1〜2週間が目安

ETCカードを発行し手元に届くまでの日数は、申し込みから約1〜2週間となります。

クレジットカードによってはETCを即日発行できるものもありますが、通常は発行までに時間がかかります。

急に必要になって慌てないためにも、早めにカードを作っておくことをおすすめします。

ETCカードを複数発行可能なクレジットカードがある

ETCカードの多くは、1枚のクレジットカードに対してETCカードも1枚しか発行できません。

しかし、自動車を何台も保有している方であれば、ETCカードを2枚以上欲しくなるケースもあるでしょう。

セゾンカード、PayPayカード、アメックス、ダイナースはETCカードを複数枚発行可能なクレジットカードとなっており、いずれも5枚まで発行することが可能です。

クレジットカード年会費発行手数料発行枚数
セゾンカード無料無料5枚まで
PayPayカード550円(税込)/ 枚無料5枚まで
アメリカン・エキスプレス・カード無料935円(税込)5枚まで
ダイナースカード無料無料5枚まで

PayPayカードは1枚につき年会費が550円(税込)かかるため、セゾンカードがおすすめです。

もし夫婦でETCを利用するためにそれぞれ1枚ずつカードが必要であれば、家族カードで発行することでそれに対応するETCカードをもう1枚発行することができます。

ETCカードは後から発行することも可能

将来的には必要だけど今はまだ発行する必要がないといった場合は、先にクレジットカードだけ作成しておき、後からETCカードを発行することも可能です。

免許を取ったり、地方に転勤になったりと、生活環境が変わり車が必要になってからでもETCカードの発行は遅くはありません。

ただ、クレジットカードとETCカードは同時に申し込んでしまったほうが後々の手間がかかりませんので、カードをきちんと管理できる人は早めに発行してしまうほうが効率的です。

不要になったらETCだけ解約することは可能

親となるクレジットカードを解約せずとも、不要になったETCカードだけを解約することは可能です。

特に年会費がかかるETCカードを持っている場合は、無駄なお金の出費となりますので解約する選択肢もあります。

年会費無料のETCカードであれば持っていて損はないので、有料のETCカードから無料のカードへと切り替える方法も検討してみましょう。

クレジットカードは解約して、ETCカードのみ残すことはできない

クレカ付帯ETCカードはクレジットカードありきのものなので、ETCカードを残してクレカのみ解約することは年会費無料のカードだとしてもできません。

逆にクレジットカードを残してETCカードのみ解約することは可能です。

ETCカードのみ作成することは可能だがお得ではない

クレジットカードなしでETCカードのみ発行するのは可能であり、審査が不要なことがメリットです。

その場合はETCパーソナルカードの発行となりますが、年会費が1,257円(税込)かかること、2万円単位でデポジットが発生すること、ポイントが貯まらないことが大きなデメリットとなります。

特に事情がない限りはクレジットカード付帯のETCカードがおすすめです。

ETCカードに関するよくある質問や注意点を解説

ETCカードにまつわるよくある疑問や注意点を解説します。

車載器がなくてもETCカードのみで使えるが割引はきかない

結論だけ言えば車載器がなくてもETCカードだけで使うことはできます。

車載器がない場合はETCカードをゲートにいる係員に手渡しすることになります。

現金で支払うことなく料金はクレジットカードと一緒に後日請求されますが、ETCを利用することによる割引サービスを使うことはできません。

初期費用はかかりますが、車載器の取り付けを行ったほうがお得になるでしょう。

ETCレーンだけでなく、一般レーンでも精算できる

ETCカードを係員に手渡しすれば、一般レーンを通過することができます。

ただし割引適用になるかはそのときの状況によって異なるため、想定されるケースを下記の表にまとめました。

事例対処
ETCカードも車載器も持っていて、誤って一般レーンの入口に進入してしまった係員がいる場合は誤って一般レーンに進入した旨を伝える、いない場合は通行券を取った上で、出口も一般レーンに入り、係員に誤進入があったことを伝える、いずれも割引適用になる
ETCカードも車載器も持っていて、誤って一般レーンの出口に進入してしまった係員に誤って一般レーンに進入した旨を伝える、割引適用になる
ETCレーンがメンテナンスをしていて、入口が封鎖されていたから一般レーンに進入した入口の係員にETCを手渡し車載器があることを伝えることで、ETCレーンを通過するのと同じ処理をしてもらえる、割引適用になる
ETCカードは持っているが車載器は無く、一般レーンに進入した入口の係員にETCを手渡すことでETCカードで精算できるが、割引適用にはならない

誤って一般レーンに進入してしまった場合でも割引適用になります。

レーンを間違ったからといってバックして別のレーンに入ることは事故につながるため厳禁です。

ETC利用照会サービスに登録すると詳細な利用履歴が確認できる

ETC利用の金額や区間はクレジットカードの利用明細とともに確認することができます。

ただし、ETCの利用分の明細だけ別に欲しい場合や、利用区間の日時まで表記した詳細の履歴については別途ETC利用照会サービスを使うことで発行できます。

ETC利用照会サービスは登録料も年会費もかからず、過去15ヶ月分の全走行明細を確認することができます。

走行履歴や利用証明書などが必要な方は登録してみると良いでしょう。

車を持っていない場合もETCカードは持っておいて損はない

自分の車を持っていなくても、レンタカー・カーシェアリング・友達の車などETC車載器が付いていればETCカードを使えるため、有料道路や高速道路を利用する可能性があるならETCカードは必要です。

年会費無料で持てるクレカ付帯のETCカードなら費用がかからず、たまにしか乗らないレンタカーやカーシェアリングでのドライブ等でも有料道路の料金の割引を受けることができるので、車を持っていない人でもETCカードは持っておくと安心です。

プリペイド式のETCカードはない

プリペイドのETCカードはありません。

プリペイドカードは事前に料金を支払っておいてその分だけ後から使えるカードですが、ETCカードで仮にプリペイドカードがあって入金忘れがあった場合、料金所を通過できずトラブルや事故が多発してしまいます。

そのためプリペイド式のETCカードはなく、基本的に支払った分だけ後から支払う形式です。

ETCカードの限度額はないが、原則クレジットカードの枠内が望ましい

ETCのゲートはカードの限度額までは読み取ることができないため、実際のところは限度額を超えても使えてしまいます。

限度額を超えたら突然使えなくなってしまう仕組みにしてしまうと、 ETCレーンで車が止まってしまい事故の原因となるといった理由があるためです。

ETCカードには限度額はありませんが、支払い能力を考えたときに原則としてクレジットカードの枠内での利用が望ましいです。

ETCカードはレンタルできる場合がある

ETCカードはレンタカー会社で300円ほどのオプションでレンタルすることが可能な場合があります。

もちろんETCカードのみでは借りられませんので、あくまで車をレンタルすることが前提の貸し出しとなっています。

紛失したり、忘れたり、ETCカードの作成が間に合わなかったときは緊急で借りるのも良い選択ではあります。

ただ最近では、無人管理のカーシェアも増えてきているので、いつでもETCを利用できるようにカードを持っておいたほうが良いでしょう。

ETCカードの有効期限は3〜5年が多い

ETCカードの有効期限はカードにより3〜5年で、更新料はかからずに自動更新のことが多いです。

有効期限が近づくと、新しい有効期限が記載されたETCカードが届きます。

古くなったETCカードはICチップや記載の番号を中心に細かくハサミで切り、ゴミとして複数回に分けて捨てましょう。

ETCカード発行自体に審査はないと言える

クレカ付帯のETCカードなら、クレジットカードの審査に通ればETCカードの発行が可能になります。

よって、ETCカード自体は審査なしと言うこともできます。

詳しくはクレジットカードの申し込み条件を確認するようにしましょう。

楽天のETCカードは会員ランクよってはおすすめ

楽天カードのETCカードはポイント還元率が1%となっており、他のETCカードよりも還元率が良いことがメリットです。

しかし年会費が550円(税込)かかるため、高速道路の利用が多くなければお得とまでは言い難いです。

ただし、楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの方、あるいは楽天PointClubの会員ランクが
ダイヤモンド・プラチナ会員なら年会費が無料になります。

上記の条件であれば楽天カードを親としたETCカードの発行はおすすめできます。

ゴールドカードのETCカードも同じ性能になる

ゴールドカードのETCカードであっても基本的に性能は変わりません。

ただし、楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの場合はETCカードの年会費は無料になります。

またdカードのETCカードについては初年度年会費無料で年1回利用で無料になりますが、dカードゴールドならはじめからの年会費無料となっています。

高速道路でクレジットカードは利用できる

ETCカードを自宅に忘れてしまった場合は、ETCレーンは使わずに一般レーンに行くことで料金の支払いにクレジットカードを利用することは可能です。

係員の方にクレジットカードを手渡しすることで、サインレスで決済が完了します。

無人の料金所の場合は設置されている精算機で料金を支払います。

ただし、主な高速道路として、名古屋高速道路、阪神高速道路についてはクレジットカードが全面利用不可となっており、広島高速道路、福岡高速道路、北九州高速道路については一部を除いてクレジットカードの利用不可となっています。

紛失や盗難にあった時はすぐに利用停止手続きをしよう

自宅や外出先でETCカードを紛失してしまった、あるいは車上荒らしなどで盗難にあった場合は、ETCカードの利用を停止する必要があります。

ETCカードの種類連絡先
クレジットカード付帯のETCカード
  • 各クレジットカード会社
ETCパーソナルカード
  • ETCパーソナルカード事務局
  • 044-870-7333
  • 受付時間:平日9:00~17:00
ETCコーポレートカード
  • ETCコーポレートカード取扱窓口
  • 電話番号は対応窓口によって異なる
  • 受付時間:平日9:00~17:00

ETCカードの種類によって連絡先は異なりますので、カードが手元からなくなったらすぐに各窓口に連絡し利用停止手続きしたのち、警察に連絡し紛失届・盗難届を提出します。

もし紛失したと思っていたETCカードが見つかっても、一度利用停止したカードは使用することができませんので、必要に応じて再発行の手続きをしましょう。