アルバイト・パート・フリーターの方は「低収入だとクレジットカードの審査に通らないのでは」と不安に思うかもしれませんが、年収100万円以下のアルバイトでもクレジットカードは作れます。
もちろん審査が厳しいところもありますが、クレジットカードによってはバイトのみで収入を得ている人も申し込むことができるので安心してください。
結論から言うと、アルバイトでも作れるクレジットカードの一番のおすすめは「JCB CARD W」で、年会費無料で還元率が高いことが大きなメリットです。
他にも年会費無料で特典・キャンペーンがお得でアルバイトでも審査に通りやすいクレジットカードが何枚かあるので、この記事で紹介していきます。
アルバイト・パート・フリーターでクレジットカードの審査が不安な方は、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
アルバイトでもクレジットカードを作れる理由とは

自分はアルバイトだから審査が不安、と思う方も多くいます。
確かにアルバイトがクレジットカードの審査に不利な理由はあって、主に収入が少ないことと安定性・継続性が低いことの2つです。
アルバイトよりも正社員の方が審査に通りやすいのは、比較して収入が多いだけでなく、安定して収入が入ってくるからです。
カード会社は安定性・継続性を非常に重視しています。
カード会社が一番避けたいのは貸したお金が戻ってこないことなので、継続して一定の収入を得にくいアルバイトの場合は、正社員よりも審査が厳しくなるのです。
では、収入がどれくらいならクレジットカードの審査に通るのか、どれくらい継続していたら審査に通るのかということをさらに詳しく解説していきます。
アルバイトでも年収100万円以下でも審査に通る可能性は十分ある

年収に関する申し込みの条件は、カード会社は明示しておらず、年収100万円以下でも審査に通る可能性は十分にあると言えます。
また、年収は審査の一つの目安ではあるものの、年収だけでクレジットカードの審査に通るか通らないかが決まるわけではありません。
アルバイトでの年収が低くても、これまでに信用情報や良いクレヒスを積み重ねてきたり、勤続年数が長いなどの理由からカード審査に通ることはあるので、年収はあくまでも目安と考えてください。
注意点として、「年収が高い方が審査に通りやすいだろう」と思って嘘の年収を書くことはやめてください。
カード会社の方で情報を照らし合わせてだいたいの年収を割り出すことは可能で、年収が低いことよりも虚偽の申告をしたことの方がカードが作りにくい原因となります。
年収だけが審査通過の条件ではないので、「アルバイトで低収入だけど大丈夫かな」と不安に思っても正しい金額を記入するようにしてください。
1年以上継続してアルバイトしていればクレジットカードの審査に不安はない

クレジットカードを作れる理由として2つ目は、勤務の継続年数が深く関わってくることです。
数年続けてアルバイトしている人は今後も働き続ける可能性が高く、急に収入がなくなって貸し倒れとなるリスクが少ないなど、カード会社にとってメリットがあります。
そのため働き始めて数ヶ月よりは、1年〜数年働いている方が審査での評価は高くなるはずです。
新しくバイトを始めた人はすぐにクレジットカードを作らず、期間を置いて作る方が安心です。
反対に半年〜1年以上継続して働いている方は、アルバイトでも審査に通る可能性が高くなります。
アルバイトでも作れるクレジットカード5枚を解説
今回は、この流通系・消費者金融系カードと若者向けカードから5枚、アルバイト・フリーターでも作れる年会費無料のカードを厳選しました。
アルバイト・パート・フリーターの方が申し込みしやすいカードの種類は、流通系・消費者金融系のクレジットカード、もしくは若者・学生向けのカードです。
銀行系は通りにくいと言われていますが、若者向け・学生向けのカードなら低収入でも比較的審査に通りやすいです。
年会費有料のカードは審査のハードルが高かったり特典を持て余してしまう場合があるので、まずは年会費無料のカードから作るのが良いでしょう。
JCB CARD W

「JCB CARD W」はアルバイトでも作れてポイントが貯まりやすい、人気の高いクレジットカードです。
年会費無料かつ幅広いジャンルのお店でポイントが貯まるため、もし迷ったらこのカードを選んでおけば間違いないでしょう。
還元率は通常のJCBカードの2倍の1.0%で、ポイント優待店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」では最大10倍にもなります。
Amazon、スタバ、メルカリ、ドミノピザ、モスバーガー、セブンイレブン、ビックカメラの他にも加盟店が多くあり、日常生活のさまざまな場面でポイントアップが可能です。
18〜39歳の方限定なので申し込める方は限られますが、39歳までに作っておけば40歳以降でも年会費はずっと無料なので、当てはまる方は早めに作っておいた方が良いでしょう。
若者向けカードということもあり、アルバイトの方も作りやすいクレジットカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下 / 高校生を除く学生もOK |
ポイント還元率 | 1.0〜10.0% |
国際ブランド | JCB |
発行日数 | 最短3営業日で発行 / 約1週間でお届け |
JCB CARD Wの申し込みはこちら
セゾンカードインターナショナル

できるだけ早くカードを受け取りたいアルバイトの方は、セゾンカードインターナショナルを選んでみてください。
「セゾンカードインターナショナル」は、最短5分で発行可能、オンライン申し込み後に全国のセゾンカウンターで即日受け取りも可能なクレジットカードです。
貯まるポイントは「永久不滅ポイント」で有効期限なし、入会金・年会費永年無料とお得に持てて使い勝手の良いカードです。
カードは2種類あり、通常のプラスチックカードとナンバーレスのデジタルカードのどちらかを選ぶことができます。
セキュリティ性を重視する方は、ナンバーレスのデジタルカードを選ぶと良いでしょう。
デジタルカードの場合、カード番号や利用明細はすべてスマホアプリから確認することができます。
有効期限のない「永久不滅ポイント」は、お買い物に使える他、金券・ギフト券・Amazonギフト券・nanacoポイント・JALマイル・ANAマイルなどへ交換可能です。
公式サイトでも「主婦・パート・アルバイト・学生・年金受給者の方」も申し込み可能と書かれているため、アルバイトの方も安心して申し込むことができます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)のご連絡可能な方、主婦・パート・アルバイト・学生・年金受給者の方 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
発行日数 | 最短即日発行 |
セゾンカードインターナショナルの申し込みはこちら
三井住友カード デビュープラス

「三井住友カード デビュープラス」は、25歳以下が作れる学生・若者向けクレジットカードとなっているため、アルバイトの方が申し込むことに適しているカードです。
常時ポイント2倍に加えて、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドでの利用でポイント還元率が+2%になります。
コンビニやマクドナルドによく行く方は必須のクレジットカードです。
銀行系カードは通常審査が厳しいと言われますが、学生や若者向けのクレジットカードならそこまで厳しくなく作れます。
年会費は初年度無料で翌年以降は1,375円(税込)かかりますが、年1回でもカードの利用があれば無料になるので、実質ずっと無料で使うことができます。
26歳以降は自動的に「プライムゴールド」というゴールドカードに切り替わるため、そのうちハイステータスなカードを持ちたいと考えている方にもぴったり。
また、入会後3ヵ月間はポイント2.5倍になる入会キャンペーンも行っています。
25歳以下のアルバイトの方はぜひ申し込んでみてください。
年会費 | 初年度無料 通常1,375円 ※年1回利用があれば無料になる |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳~25歳までの方(高校生は除く) |
ポイント還元率 | 1.0〜2.5% |
国際ブランド | VISA |
発行日数 |
|
ライフカード

「ライフカード」は、入会後1年間や誕生日月にポイントがアップする、アルバイト・パートの方の申し込みはOKのクレジットカードです。
入会後1年間はポイント5倍、誕生日月にはポイント3倍となります。
また、利用額に応じて還元率が変化する仕組みになっており、通常ポイント還元率は最大2倍になります。
他にも、年間50万円の利用で300ポイントがプレゼントされたり、会員限定のショッピングモールサイト「L-Mall」ではポイント最大25倍となるため、ポイントを貯めたい人にぴったりのカードだと言えます。
貯めたポイントは他社ポイントへ移行したり、ANAマイルやギフト券、電子マネーなどに交換可能です。
新規入会プログラムでは最大10,000円相当のポイントがもらえたりと、ポイントをザクザク貯めたい方におすすめです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 日本国内在住18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方 |
ポイント還元率 | 0.5〜2.0% |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
発行日数 | 最短3営業日で発行 |
ライフカードの申し込みはこちら
ACマスターカード

ACマスターカードは、低収入の人でも審査に通りやすくアルバイト向けのクレジットカードです。
発行元がアコムで消費者金融系のカードなので審査は他のカードと比べて厳しくなく、今回紹介しているカードの中ではもっとも作りやすいと言えます。
カードローン、キャッシング機能付きで、支払い方法はリボ払いのみとなります。
リボ払いは毎月の支払額が一定となる支払い方法ですが、利息がプラスされる上支払い残高がなかなか減らなかったり、毎月支払額が一定のために利息の意識が薄れるため、注意して使うようにしてください。
申し込み条件は20歳以上で、パートやアルバイトの方も申し込みOKです。
最短即日発行も可能で、ネットから申し込んだ後に自動契約機コーナーでその場でカードを受け取ることができます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 20歳以上 パート・アルバイトの方も可 |
ポイント還元率 | – (毎月の利用金額から0.25%自動キャッシュバック) |
国際ブランド | Mastercard |
発行日数 | 最短即日発行 |
アルバイトのクレジットカードの選び方で見るべきポイント3つ

アルバイトの人がクレジットカードに見ておくべき選び方のポイントを3つ紹介します。
クレジットカードを選ぶ時の基準として、「年会費無料」「学生・若者向け」「還元率」の3つは押さえるようにしてください。
稼いだ時給を無駄にしないためにも年会費無料から選ぶ

アルバイトの方がクレジットカードを選ぶなら、まずは年会費無料から絞り込むようにしましょう。
還元率やポイント優待店の多さは年会費とはあまり関係がなく、年会費無料でもお得なクレジットカードはたくさんあります。
稼いだ時給を無駄にせず最大限に有効活用できるよう、年会費が無料でポイント還元率は高く、有料カードに決して劣らないスペックのものを選びましょう。
ゴールドカードなどハイステータスなカードになると、年会費がかかる上に審査も厳しくなり、アルバイトでは作るのが難しいです。
アルバイト・パートの方は、年会費無料のクレジットカードから選ぶようにしましょう。
学生・若者向けのカードはアルバイト・フリーター向けのカードでもある
アルバイト向けのクレジットカードの特徴として、学生向け・若者向けという点が挙げられます。
カード会社は長く使用してくれる顧客を探しているので、今現在収入が多くなかったり安定した収入がない学生やアルバイトでもカードを作れるよう、学生・若者向けカードを用意しています。
今回紹介した「JCB CARD W」や「三井住友カード デビュープラス」もその1つで、20代、30代と年齢制限があるカードは逆にアルバイトの方は申し込みしやすいので検討してみてください
アルバイトの時から早めに高還元率のカードを選ぶ
アルバイトがクレジットカードを作るにあたってもう1つ注意したいのが、還元率の高さです。
例えば、アルバイト終わりにスタバをよく利用するなら「JCB CARD W」、コンビニやマクドナルドをよく利用するなら「三井住友カード デビュープラス」といったように、自宅やアルバイト先にあるお店を基準にカードを選ぶようにしてください。
貯めたポイントは、カードの利用金額に充てたり、ギフト券・他社ポイント・各社マイルに交換することができます。
アルバイトでせっかく稼いだお金を使うなら、少しでもお得になるよう、早いうちから高還元率のカードを持ってポイントを貯めておきましょう。
よくある質問
アルバイトをしている人がクレジットカードを作る際によくある質問をまとめてみましたので参考にしてください。
申込書にある勤務先の欄にアルバイト先を記入しても良いのか
クレジットカードの申込書に勤務先を書く欄があるときはアルバイト先を記入して構いません。
また複数のアルバイトを掛け持ちしている場合、記入欄が2つ以上あるなら複数のアルバイト先を記入しましょう。
勤務先の記入欄が1つしかなければ、収入や勤務日が最も多いアルバイトや、勤務年数が1番長いアルバイト先を記入するようにしましょう。

社会人になり初めてクレジットカードを作ってから約6年、夫婦で計30枚以上のクレジットカードを保有し、キャッシュレス生活を送っています。
もともとは浪費する方でしたが、クレジットカードを利用してお金の管理を行うようになり、ポイント還元や割引を使用して節約癖が付いてきました。
TwitterやInstagramなどのSNSでも、お金の管理方法やお得な節約方法について発信しています。